白内障の手術は日帰りできる治療です。
赤津眼科におまかせください。
白内障は、水晶体が白く濁り視力が低下する病気で、加齢による発症が一般的です。
症状が進行した白内障に有効な治療は手術のみです。
「視力が低下した」「視野が暗くなった」「霧がかかったよう見える」「光を眩しく感じる」
などの症状でお悩みでしたら、お早めに当院へおご相談ください。
白内障という病気を疑ったことはありますか?
最近、モノの見え方に変化を感じて戸惑うことはありませんか?
こんな症例があてはまれば
白内障の可能性があります
- 目のかすみや疲れが気になる
- 眼鏡を新調する際、視力が出ないと言われた
- 少し離れた所から声をかけられた時相手が誰だかわからない
- 好きな読書も目が疲れてしまうので長時間できない
- 老眼鏡が合わず、活字が読み難くなった
- 外に出ると陽射しをとても眩しいと感じる
- 視界が悪い為、階段の上り下りに不安を感じるようになった
- 視界がボケているので、自転車や自動車の運転に不安を感じる
- 左右の目の見え方に大きな差を感じている
- 視界に霧がかかったようで鬱陶しい
- テレビや映画の字幕がぼやけて見える
- 屋内なら問題なのに、陽射しが強い屋外に出ると見えにくくなってしまう
- 精密な作業中に視力の低下を感じて続けられないことがある
- 視力が低下したため、自動車免許の更新ができなかった
- 転んだり、ぶつけたりなど距離の感覚が鈍くなった
- 視力の悪いの方の目だけで歩くのは不安だ
- 老眼鏡をかけても小さな活字が見えにくくルーペが必要
- 日常生活が不自由になった為、将来が不安
7個以上あてはまった方は
早めに検査を受けましょう
赤津眼科での白内障手術の安心できる5つの特徴
Point.1
点眼麻酔による手術で、ほとんど痛みを感じません。
当院は厚生労働省より「多焦点眼内レンズ」を用いた先進医療施設として認定を受けています。遠近両方を見ることができる「多焦点眼内レンズ」を用いるため、眼鏡はほとんど必要なくなります。

Point.2
「仕事が忙しくて時間がない!」「眼の手術なんて怖くて無理!」という方もご安心ください。
白内障手術は、傷口が小さく大きな苦痛もありません。
最新の医療設備が整っている当院では、短時間で安全性の高い手術を受けていただくことができます。

Point.3
点眼麻酔は患者さんにもっとも負担が少ない麻酔です。
点眼時に多少しみますが、薬が触れた所だけ麻酔が効くので体への負担も少なくて済みます。
おそらく手術前後に麻酔したことを意識しない程全く痛みを感じない麻酔です。

Point.4
手術前後の準備・回復室として使用するリカバリールームを備えています。
清潔で落ち着いた空間に、ゆったりとくつろげるソファをご用意しております。

Point.5
当院はバリアーフリーの環境を整えております。
車椅子や杖などをご利用の方も安心してお越し頂けます。
お越しの際はどうぞスタッフへお声がけください。お手伝いをさせていただきます。

赤津眼科では遠近両方にピントがあう
多焦点眼内レンズの手術ができます。
多焦点眼内レンズを用いた白内障手術は
厚生労働省の定める「先進医療」です。
手術時に使用する人口の水晶体を眼内レンズといいます。
眼内レンズには「単焦点眼内レンズ」と「多焦点眼内レンズ」の2種類があります。
一般的な白内障手術で移植されるレンズは
「単焦点眼内レンズ」ですが、ピントの合う範囲が遠方か近方に限られているため、
どちらかはメガネを用いてピントを合わせる必要があります。
一方「多焦点眼内レンズ」は遠近両方にピントを合わせることが可能なので、
メガネへの依存を減らすことができます。
手術費用は100%自費負担となりますが、
当院は「先進医療実施施設」に認定されているので、
手術費用以外に関しては健康保険が適用されます。
-
多焦点眼内レンズ
近くも遠くも見ることができる
-
単焦点眼内レンズ
遠くのものがはっきり見える(焦点を合わせた場合)
医師紹介
平成4年の開院以来、眼の病気について皆様に十分理解して頂くために画像や模型を用いてわかり易い言葉で説明するように努めてきました。今後も最新の検査機器を更新し、最新の医療サービスを提供していくつもりです。
お子様からご年配の方まで、また障がいを持つお子様も遠慮なくご相談ください。
- 略歴
-
- 昭和54年医師免許取得後帝京大学病院眼科、静岡県立こども病院、聖母病院に勤務。
- 昭和63年米国インディアナ大学斜視小児眼科部門留学。
- 平成4年赤津眼科開院。
- 日本眼科学会、日本弱視斜視学会、アメリカ眼科学会メンバー、国際斜視学会メンバー。
- 医学博士。日本眼科学会認定専門医。身体障害者福祉法指定医。
